2007年09月28日

秋刀魚料理の王道

今が旬の秋刀魚の食べ方といえば、

先週試し買いしてきた、紀州備長炭で炭火焼



秋刀魚料理の王道


新鮮な秋刀魚で内臓も苦味が少なく雲丹のような食感
でした。


秋刀魚料理の王道


同じカテゴリー(料理)の記事画像
太刀魚ざんまい
フーズテック2010
ホルモンうどん
本日のまかない料理
X’mas おせちのご予約
黒豚しゃぶ鍋
同じカテゴリー(料理)の記事
 太刀魚ざんまい (2011-02-07 13:45)
 フーズテック2010 (2010-09-11 16:18)
 ホルモンうどん (2010-04-28 14:30)
 本日のまかない料理 (2010-02-10 14:10)
 X’mas おせちのご予約 (2009-12-10 15:01)
 黒豚しゃぶ鍋 (2009-10-28 18:26)

Posted by ジースリー at 13:28│Comments(4)料理
この記事へのトラックバック
サンマがおいしい。やっぱ食べ物は旬のものを頂くに限りますね。
蒲焼き【年金問題を解決するブログ】at 2007年10月02日 13:33
 昨夜の10月のイタリア料理講習会は、 秋らしくマイタケとサンマの料理であった。 セモリナ粉というのは、 パスタを作る時に用いる小麦粉だ。   ▼舞茸のリゾット・フリット添え 材...
「舞茸のリゾット・フリット添え」と「秋刀魚のセモリナ粉ソテー・2色ソース」【富久亭日乗】at 2007年10月26日 22:17
今日はホントは、釣り行きたかった。でも、喉風邪がなかなか治らなくて・・・・・情けない。もう、太刀魚釣りも終わりかもしれないのに・・・・でも、今週水曜日にレンタカーで、和歌...
太刀魚料理【釣りバカ はまちゃん】at 2007年12月18日 13:29
はなまるマーケットの中で「千秋のまかないレストラン」といコーナーがあります。まかない料理って、早くて、安くて、おいしいのが鉄則ですよね。一流レストランのまかない料理を紹介...
まかない料理おすすめの一品【TBSテレビはなまるマーケットで始まる一日】at 2008年01月12日 08:54
こんにちは。釣りバカはまちゃんです!← 一日ワンクリックお願いします(^O^)v 昨日、本当は太刀魚釣りに行きたかったのですが、嫁が用事があり無理でした。残念だ…ということで、大阪 ...
太刀魚釣りについて【釣りバカ はまちゃん】at 2008年01月12日 11:03
この記事へのコメント
昨晩 我が家は 秋刀魚の塩焼きだったのですが… やっぱり 炭火焼きは 違いますね〜 おいしそ〜ぅ 画面見てるだけで 生つばが…
Posted by さとまる at 2007年09月28日 13:39
 
さとまるさん どうもです!

特に新鮮な生秋刀魚はおいしいですよね!
みんなで6尾食べてしまいました(^^♪
Posted by ジースリー at 2007年09月28日 14:20
備長炭いいですね。「炭火焼秋刀魚弁当」を食べたいなー。
今はマンション暮らしなので、七輪を使えなくてグリルやオーブンで焼いていますが、やっぱり焼き物は、炭ですね!

備長炭で、こういう「新商品」はどうですか?
先日、テレビで紹介されていた愛媛の宇和町の「太刀魚巻き」です。
(URLが長いのでつなげて下さい)
http://www.bimi-koubou.com/cgi-bin/bimi-koubou/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0
国道の橋のところにある太刀魚の看板を見る度に、有田の太刀魚料理って何?って思っています。
Posted by ted at 2007年10月01日 22:42
tedさん  どうもです!

このブログの料理カテゴリーでは
弁当メニューに使いたい! でも原価、価格、オペレーション、
調理時間、できたて感、弁当容器などで無理かな~というのも
いくつか掲載していますが、
「炭火焼秋刀魚弁当」 も諸問題クリアーすればメニューに
入れたいですね!

「太刀魚巻き」
いいですね! 有田でこの料理見たことありません。
今備長炭でメニュー研究してるので参考にさせて頂きます。

有田は太刀魚漁獲高日本一なんですが、昔は辰が浜漁港では
いくらでも太刀魚がとれて安価で、市民の多くはとれたてを漁民
からもらったり安く買えたりで、すぐ刺身にしたり塩焼き、煮付け
が一番おいしく、逆に他の料理方法を考えなかったんですね。

また、自家で新鮮なのがいつでも食べられた為わざわざ居酒屋
などで頼まなかったというのが 有田の太刀魚料理の幅が広が
らなかった理由かな と思います。
今は同じ会に所属している鮎茶屋さんが「太刀魚寿司」など少し
太刀魚メニューだしておられます。

又お気づきの点あればよろしくお願いします。
Posted by ジースリー at 2007年10月03日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。