2008年12月10日
珍二黄卵**
仕事柄 卵を割る機会は多いですが、このような卵は初めて!!
普通 若い鶏の産卵が一定しないときに1パーセントぐらいの
確率で二黄卵(におうらん)または双子卵、にこたまと呼ばれるものが
生まれるらしいですが、だいたい黄身は同じ大きさ、昔、割ったら黄身が
ない白身だけというのもありましたが、このようにきれいに大きさの違う
黄身を見たのは初めて、
良い事があればいいですがね!



普通 若い鶏の産卵が一定しないときに1パーセントぐらいの
確率で二黄卵(におうらん)または双子卵、にこたまと呼ばれるものが
生まれるらしいですが、だいたい黄身は同じ大きさ、昔、割ったら黄身が
ない白身だけというのもありましたが、このようにきれいに大きさの違う
黄身を見たのは初めて、
良い事があればいいですがね!



Posted by ジースリー at 14:29│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
オレンジ色の雪だるまみたいでおもしろいですねぇ~(^^)
珍しい物を見るといいことありそうな気がしてワクワクします。
珍しい物を見るといいことありそうな気がしてワクワクします。
Posted by のりすけ at 2008年12月10日 15:37
のりすけさん どうもです!
実は雪だるまのようなのでこれを料理してそれっぽく
できないかなと考えたんですが、そうしているうちに
黄身が流れてしまい、お見せできる状態にならず
残念な結果に・・・(とほほ・・
実は雪だるまのようなのでこれを料理してそれっぽく
できないかなと考えたんですが、そうしているうちに
黄身が流れてしまい、お見せできる状態にならず
残念な結果に・・・(とほほ・・
Posted by ジースリー at 2008年12月11日 14:18