2011年01月03日
今年度の指針、私信!
明けましておめでとうございます!
今年の元旦は、当社直営養鶏場の近くに位置する
かつらぎ町 世界遺産 丹生都比売神社に参拝
紀ノ川市からトンネルを抜けると景色が一変する
かつらぎ町天野は標高450mの盆地。そして
一面雪景色という 和歌山では珍しい元旦の雪
となり、清々しい、又身が引き締まる参拝となりました。




さて この世の中、会社が設立されて30年以上、存続できる
確立は2パーセントもないという中 株式会社 雑治商店は
昨年の4月末で、お陰様で会社創立35周年を向かえることが
できました。
これは設立当初から 食に特化し地域に根付いた事業を展開して
きたことがここまで存続できたのだと思います。
そして40年にむけて今年度は、弁当、学校食堂、飲食は人口減少
が進む中、よりお客様ニーズに対応してさらなる新メニューを開発しながら
地盤がため地域1番を継続していくこと。
飼料、畜産事業は昨年、直営養鶏場ができ、大阪、神戸、京都へのブロイラー
供給、特に大阪朝引き市場への毎日出荷をし、和歌山ブランドを確立していく。
鶏卵事業においても新ブランド卵の開発等 オンリーワン、地域ナンバーワンを
基本に今年度、及び40周年に向けて進んで行く所存です。
又この地域、有田に住み営んでいる限り地域の活性を願わずにはいられませんが、
昨年度のB級グルメコンテスト連続優勝の「有田たっちょほねく丼」を有田のB級グルメ
として全国発信し微弱ながら有田活性化に繋がればと思っております。
以上 私の今年の指針、私信です。
今年の元旦は、当社直営養鶏場の近くに位置する
かつらぎ町 世界遺産 丹生都比売神社に参拝
紀ノ川市からトンネルを抜けると景色が一変する
かつらぎ町天野は標高450mの盆地。そして
一面雪景色という 和歌山では珍しい元旦の雪
となり、清々しい、又身が引き締まる参拝となりました。




さて この世の中、会社が設立されて30年以上、存続できる
確立は2パーセントもないという中 株式会社 雑治商店は
昨年の4月末で、お陰様で会社創立35周年を向かえることが
できました。
これは設立当初から 食に特化し地域に根付いた事業を展開して
きたことがここまで存続できたのだと思います。
そして40年にむけて今年度は、弁当、学校食堂、飲食は人口減少
が進む中、よりお客様ニーズに対応してさらなる新メニューを開発しながら
地盤がため地域1番を継続していくこと。
飼料、畜産事業は昨年、直営養鶏場ができ、大阪、神戸、京都へのブロイラー
供給、特に大阪朝引き市場への毎日出荷をし、和歌山ブランドを確立していく。
鶏卵事業においても新ブランド卵の開発等 オンリーワン、地域ナンバーワンを
基本に今年度、及び40周年に向けて進んで行く所存です。
又この地域、有田に住み営んでいる限り地域の活性を願わずにはいられませんが、
昨年度のB級グルメコンテスト連続優勝の「有田たっちょほねく丼」を有田のB級グルメ
として全国発信し微弱ながら有田活性化に繋がればと思っております。
以上 私の今年の指針、私信です。
Posted by ジースリー at 11:27│Comments(0)
│その他