2009年09月07日
キャンドルライトイルミネ-ションinあらぎ島
昨日は有田川町清水 あらぎ島でおこなわれたキャンドルライトイルミネ-ションに
これは9月6日秋篠宮親王の長男 悠仁親王の3才のお誕生日を祝って
日本の棚田100選にも選ばれたあらぎ島に1700本ものろうそくの灯を
灯すというイベントです。

同じ有田の食を守る会のメンバーも会員になっている
地元の「紀清の集い」の皆さんがこの日の為にろうそくを入れる竹を
切り、あらぎ島にセットしていくのは大変な労力だったろうと思います。

ろうそく点火の前には地元の太鼓の催し
去年に続いて2回目という仁坂知事も

あらぎ島の北側の山手にもうけられた展望所より点火された
ろうそくの灯がゴンドラに乗って対岸のあらぎ島まで下りていきます。
そして島の上のほうから灯がともされ 次々と点火、
といっても60人余りのスタッフ、ボランティアの皆様の力です。

この日は晴天で風もなく 本当に幻想的な風景でした。


これは9月6日秋篠宮親王の長男 悠仁親王の3才のお誕生日を祝って
日本の棚田100選にも選ばれたあらぎ島に1700本ものろうそくの灯を
灯すというイベントです。

同じ有田の食を守る会のメンバーも会員になっている
地元の「紀清の集い」の皆さんがこの日の為にろうそくを入れる竹を
切り、あらぎ島にセットしていくのは大変な労力だったろうと思います。

ろうそく点火の前には地元の太鼓の催し
去年に続いて2回目という仁坂知事も

あらぎ島の北側の山手にもうけられた展望所より点火された
ろうそくの灯がゴンドラに乗って対岸のあらぎ島まで下りていきます。

そして島の上のほうから灯がともされ 次々と点火、
といっても60人余りのスタッフ、ボランティアの皆様の力です。

この日は晴天で風もなく 本当に幻想的な風景でした。


Posted by ジースリー at 13:41│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
あらぎ島といっても島ではなく内陸地ですよね?写真でだけ見たことあります。きれいな催しだったのですねーーー。祝・ロイヤルファミリーというのはちょっと不思議な感じですが。ゆかりの地???ってこともないですよね?
国道から衣奈に向かって入る道なりにも、棚田があって美しいです。
自然や日々の営みに心を動かせるような毎日は素敵ですね。もうほんの少し
時間があれば、そうゆう時間が持てるんだけど・・・なあんて言ってたら、そのうち嫌というほど暇でため息をつく老後が???
秋らしい夜なんで、先のことまで考えてしまいました。ふふふ
国道から衣奈に向かって入る道なりにも、棚田があって美しいです。
自然や日々の営みに心を動かせるような毎日は素敵ですね。もうほんの少し
時間があれば、そうゆう時間が持てるんだけど・・・なあんて言ってたら、そのうち嫌というほど暇でため息をつく老後が???
秋らしい夜なんで、先のことまで考えてしまいました。ふふふ
Posted by tinyfish at 2009年09月09日 00:00
tinyfishさん どうもです!
日増しに秋らしくなってきましたね~
そうですあらぎ島は有田川が湾曲して半島みたい
にみえるところからあらぎ島と呼ぶようです。
そしてこの地が皇室紀子さまの曽祖父が出身で
小さい頃よくこちらに遊びにきたようですよ、
そしてもうすぐ収穫する一番上段の田、通称「天井田」
の餅米で御餅をついて、紀子さまに献上するようです!
日増しに秋らしくなってきましたね~
そうですあらぎ島は有田川が湾曲して半島みたい
にみえるところからあらぎ島と呼ぶようです。
そしてこの地が皇室紀子さまの曽祖父が出身で
小さい頃よくこちらに遊びにきたようですよ、
そしてもうすぐ収穫する一番上段の田、通称「天井田」
の餅米で御餅をついて、紀子さまに献上するようです!
Posted by ジースリー
at 2009年09月10日 19:11
