2008年08月10日
紀文花火大会
今年もいい天気に恵まれた紀文花火 (かなり暑かったですが)
それにしても一昨日の北京オリンピック開幕式 すごかったですね!
中国5000年の歴史と13億人のパワーを全世界に魅せつけた演出
中国内的には視聴率98%という驚異的な数字、皆が観て盛り上がって
いく力というのはほんとに侮れないと思います。
唯 その中で世界の平和をアピールしている演出、中枢と人民のすべて
意思とおもいたいですが、、、
花火もすごかったですね、合計12万発とか、
一方 有田 紀文まつりの花火は2000発ですが、人出は昨年と同じく
すごい人でした。
夕方 当店も出店準備している頃は のんびりしていたのですが、


花火が始まる頃はすごい人出!


おかげで予定完売 ゆっくりと花火観覧&写真ができませんでした。

それにしても一昨日の北京オリンピック開幕式 すごかったですね!
中国5000年の歴史と13億人のパワーを全世界に魅せつけた演出
中国内的には視聴率98%という驚異的な数字、皆が観て盛り上がって
いく力というのはほんとに侮れないと思います。
唯 その中で世界の平和をアピールしている演出、中枢と人民のすべて
意思とおもいたいですが、、、
花火もすごかったですね、合計12万発とか、
一方 有田 紀文まつりの花火は2000発ですが、人出は昨年と同じく
すごい人でした。
夕方 当店も出店準備している頃は のんびりしていたのですが、


花火が始まる頃はすごい人出!


おかげで予定完売 ゆっくりと花火観覧&写真ができませんでした。

Posted by ジースリー at 13:37│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
夜店は大繁盛だったのですね。私も海の家は高台にあるのでどこかの花火祭りがみえるんじゃないの???と密かに期待していたのですが、まだ見かけたことはありません。何か見えそうなものなのですが・・・先日バスに乗って湯浅の駅まで行きました。まるで、つくりものの昭和館のような風情でした。
Posted by tinyfish at 2008年08月11日 17:54
tinyfish さん どうもです!
湯浅の街 行かれたんですね!
重伝建地区、熊野古道、なかなか風情があってよかったでしょう!
ただ今の季節 散策するにはちょっと暑すぎますが、、
あと近いですから、となり町の「稲むらの火の館」も行かれては、、
湯浅の街 行かれたんですね!
重伝建地区、熊野古道、なかなか風情があってよかったでしょう!
ただ今の季節 散策するにはちょっと暑すぎますが、、
あと近いですから、となり町の「稲むらの火の館」も行かれては、、
Posted by ジースリー at 2008年08月13日 15:09